家族旅行記③

つづく

本日はコウノトリ豆知識回です。

日本で赤ちゃんを運んでくるとされる鳥、コウノトリ。

ヨーロッパで語られる民話では「シュバシコウ」という鳥です。

以下引用(https://getnews.jp/archives/2845905)

「ヨーロッパに生息しているシュバシコウの中には、家の屋根や煙突、塔に巣を作り繁殖するものも多くいます。
(中略)
中世や近世のヨーロッパでは、夏至の頃に結婚をし、春先に出産の時期を迎えることが多かったとされます。
それが、ちょうど春になると繁殖のためにシュバシコウが渡ってくる時期と重なったため、「赤ちゃんを運んでくる」という伝承が考えられたとされています。」

だそうです!へぇ~へぇ~

コウノトリとの出会いでひとつ知識を得ましたとさ。

 

家族旅行記①

つづく

京都に海があることは、他府県の方にはイメージが薄いようですね。

私は子どもの頃から、海水浴も海の幸も海と言えば丹後半島です。

「白い宝石」と呼ばれる白イカは丹後の夏の味覚です。

ちなみに剣先イカだそう。

訪れた日は不漁だったらしく、活イカは一杯だけ提供してもらえました。

あとは特殊技術で瞬間冷凍したイカだったけど、見た目はそん色なく。

何なら濃縮されて甘味がねっとり増してて美味しかった!

両親が元気なうちに、という姉の計らいで今回の旅が実現しました。

みんな揃っての旅行は初めてで、本当にありがたく尊い時間でした。

 

怒り人

※個人の感想です。

けど、ほんと娘には効果が感じられて悩みが一つ減ったレベル☆

虫よけ・かゆみ止め・殺虫剤などなど蚊対策のおすすめがあったら教えてください!

悪循環

梅雨明けが早すぎる件。

なんだかアイスですごく疲れた…明日カラマタ、ガンバリマス。

みんな体調管理に気をつけて、7月も元気にいこう!

お悩み相談

保険料また上がりましたね。

私が加入開始した2000年の国民年金保険料は月額13300円。

2025年は月額17510円と、31.6%アップしている。

一方受給額は、2000年は月額67017円。

その後、減少・横ばい・増加を経て2025年は月額69308円。

増加率は3.42%です。

(しろめちゃん調べ)

不安しかない!