Youtube動画を更新しました☆

Youtube動画「離婚の件【スピンオフ】おしめちゃん4コマ劇場」を公開しました☆

シンママになってもう5年も経つんですって。

離婚と聞くと「触れてはいけないこと」のように思う場合もあるけど

私に関してはポジティブな出来事でした。

でも両親の居る家庭で育った私には、娘の気持ちはわからない。

だからそこだけは蔑ろにせず配慮し続けたいと思います。

そんなこともありマイルドな動画になってますがご覧ください☆

 

 

 

 

Youtube動画を更新しました☆

Youtube動画「おしめちゃん4コマ劇場第30話」をアップしました☆

もう30話!

もうすぐ実家に出戻る頃。

初めて全部観てくれた方は、あたかも第1話からシングルマザーかのように誤解すると思うので、そのへんの流れも紹介したいなーとは思いつつ模索中。

にしても、子どもの成長は早い早いと感じるものの、ヒトは大人になるのめちゃくちゃ遅い生き物だなぁって思うことが多々。

誕生から10年経っても現役バリバリの子どもであるおしめちゃんを見てそう思う。

で、私考えるんです。そもそも何をもって大人と呼ぶのか?

動物では繁殖可能になれば成体という感じだけど。

法的解釈を抜きにした場合、人間はどうか?

人は生殖機能が備わっても、まだ身長は伸びたり体つきが変化したりする。

だから人って全体の完成を待たずして繁殖できる珍しい生き物なんですよ。

しらんけど。

運転中そんなことを考えた。

姫様の釣り

この姫最後まで釣り竿しか触らなかったYO!

ちゃんと親の背中を見て育っているんだなぁ。

この釣りコーナー、以前訪れたときは金魚だったのでギリ触れるかなーと思ってたら。

ひとまわり大きい鯉に変わっていたのでここに情報共有させていただきます。

Youtube動画を更新しました☆

Youtube動画「おしめちゃん4コマ劇場第29話」をアップしました☆

これ余談なんですけど

お話の中に出てくる育児系ユーチューバーとはてぃ先生のことです。

「走らない!」ではなく「歩こうね」

「静かにしなさい!」ではなく「これくらいの声で話そうね」といった

具体例をあげた声掛けをしましょうというお話はめちゃくちゃ参考になりました。

ただ、実践出来る心の余裕があるかどうかが一番の問題です。

無意識に出来るようになるには100人くらい育てないと無理かも☆

思春期の子どもへの接し方も予習しなければ。