「おしめちゃん4コマ劇場第10話」をアップしました☆
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログにアップしていた4コマも登場し始めております。
乱筆だった箇所を修正しつつ、書き下ろしも加えながら動画を作っていきます。
言葉を理解し、お喋りが上手になるにつれ育児が面白くなっていったと記憶しています。
関西弁に限らず、方言訛りで話す子どもの姿ってめちゃ可愛いですよね。
なぜかおままごとのときだけ標準語になるという謎は現代にも残っているんだろうか。
「おしめちゃん4コマ劇場第10話」をアップしました☆
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログにアップしていた4コマも登場し始めております。
乱筆だった箇所を修正しつつ、書き下ろしも加えながら動画を作っていきます。
言葉を理解し、お喋りが上手になるにつれ育児が面白くなっていったと記憶しています。
関西弁に限らず、方言訛りで話す子どもの姿ってめちゃ可愛いですよね。
なぜかおままごとのときだけ標準語になるという謎は現代にも残っているんだろうか。
「おしめちゃん4コマ劇場第9話」をUPしました!
娘の幼少期を語る上で欠かせないつどいの広場でのお話です。
今まで詳しく触れたことはなかったのですが。
0歳から幼稚園に通う4歳までの間、時間さえあれば遊びに行っていました。
娘が社会にデビューした場所と言っても過言ではありません。
そして私はこの場所があることで何度も精神的に救われました。
家に居られず毎日のように通った時期もありました。
いつもの先生、いつものママ友、いつもの笑顔にほっと息をつきました。
子育ての情報交換をしたり、日々のストレスを吐き出したり・・・
しろめちゃんの活動も応援していただき、私にとっての第二の実家でした。
娘の5歳前に慌ただしく引っ越し、コロナ渦の始まりでもあったため
最後の挨拶にも伺えず気がかりでした。
生活も落ち着いた頃、娘と一緒に感謝と近況を手紙で伝えました。
暫くして先生方お一人お一人から返事が届きました。
私たちの歩む道を励ましてくれる温かい文面に涙が溢れました。
その手紙は一生の宝物です。
つどいの広場での経験で、娘と私の心は豊かになりました。
大切な家族、ぽぽちゃんとも出会えたしね☆
そんな背景がある回です、ご覧ください。
「しろめちゃん・アレンジしやすいスタンプ」をリリースしました☆
LINEの新機能、スタンプアレンジはもう使いましたか?
しろめちゃんスタンプのアレンジはもちろん、好きなキャラクターとコラボして遊んでみてね♡
写真に貼るのにも適しています!
Xで「#わりこみしろめちゃん」をつけて画像投稿してね♡
アレンジ機能の使い方はコチラ↓